小学1年生の娘へのプレゼントでオリケシをゲットしましたので、紹介していきます!
オリケシってどんなおもちゃ?
今回購入したのはこちらの「オリケシ 3D!DXコレクションBOXセット」
オリケシとは
自分オリジナルのケシゴムを作ってあそぶおもちゃ! ⇒ オリケシ
↑このような、色々な色の消しゴムスティック(写真はスティックがつながっている状態です。)を並べて、消しゴムをつくっていきます。スティックはこんな感じに並べていきます↓
↓最終的にはこんな消しゴムが出来上がります!これはパンダです。
ざっくりとどのようなものか分かったと思いますので、購入したオリケシをもう少し詳しく紹介していきます!
オリケシ3D!DXコレクションBOXセット
セット内容
セット内容は以下の通りです。
ビニールの袋に入っているカラフルなものが消しゴムスティックです。この消しゴムスティックは短いものも入っており、長いスティックと短いスティックを組み合わることで、立体的な(3D)消しゴムを作ることができます!
またこの商品にはコレクションボックスがセットでついてきます(写真左上のケース)。消しゴムスティックを収納したり作った消しゴムを並べてコレクションしたりできるのに便利なボックスです!
とくに消しゴムスティックは小さくちらばりやすいので、このようなボックスがついていると嬉しいね。
※オリケシを初めて買うなら、この「オリケシ 3D!DXコレクションBOXセット」がオススメだよ!
実際に遊んでみた | まずは消しゴムスティックをコレクションBOXへ収納
それでは実際にあそんでみましょう!
まずは、たくさん入っている消しゴムスティックをBOXへ収納するところから。たくさんある消しゴムスティックを1つずつ切ってわけていきます。
実際に遊んでみた | オリケシを作ってみよう!
オリケシを作る時は、この水色の本体とデザインシートというものを使います。
↓こちらがデザインシートです。15枚のデザインシートが付属しています。
↓デザインシートを本体にセットして、作成開始です!
↓付属のペンを使って、消しゴムスティックを並べていきます。
↓デザインシートに記載の配色に従って、消しゴムスティックを並べていきます。ちなみにこのペンは使い辛いです。ご家庭にある普通のピンセットを使った方が楽でした。
※写真では、間違って水色本体の上部にスペーサーを付けながら作成しています。
↓頑張って並べていきます!
↓すべて並べ終わったら、水色本体の上部にスペーサーを付けてデザインシートを取り除きます。
↓表面に水を付けて全体になじませます。
↓水で濡らしたら、本体を閉じてカチッと固定します。
↓そしたら、電子レンジで600W 80秒間あたためます!
↓温め終わったら、水に約10分間浸します。
↓10分経過したら完成です!本体をオープンして中身を取り出します!
↑このボロボロとれている乳白色のスティックは固まらないスティック(繰り返し使えるスティック)です。
↓完成品がこちら!初めてにしてはなかなか上手にできました!
↓横から見た図です。短いスティックと長いスティックを使い分けて、立体的な消しゴムができあがりました!
完成品はコレクションBOXへ!
完成したオリケシは、コレクションBOXに飾ってもOK!
オリケシめちゃくちゃ楽しい!オリケシは小学生以上の子供におすすめ
どうですか!?オリケシ楽しそうですよね!
作る系のおもちゃが大好きな娘もとても楽しそうに作っていました!おとなのわたしも一緒に夢中になって遊んでしまいました!
ご覧いただいたように、消しゴムスティックは結構小さく、スティック配置するのも結構細かい作業になるので、あまり小さい子には難しいかなと感じました。また途中で電子レンジも使いますので、保護者と一緒に遊ぶのが前提になるかなとおもいます。
お子さんやお孫さんへのプレゼントにいかがですか!?
個人的にはいままでいろいろ作る系のおもちゃ買ってあげましたが、現時点ではオススメ第1位の商品です!