永遠の課題かもしれない、洗濯物の生乾き臭…。なんであんな臭いんでしょう!もう嫌になりますよね…。
もしかして、本記事にたどり着いたあなたも、この「生乾きのいやな臭い」にお困りですか?
本記事では、私が普段行っている、洗濯物の生乾きの嫌な臭いを消す方法をご紹介していきますね!是非一度試してみてください!
なんで生乾きのいやな臭いが発生するの?その原因とは…??
「嫌な臭いを消す方法」の前になんで生乾きの超臭いにおいが発生しちゃうの!?という点について見ていきましょう。
原因がわからないと、対処(嫌な臭いを消すには、とか日頃からできる予防法とか)するにもどうしたら良いかわかりませんしね。
そう!原因は "雑菌"
いやな臭いの原因はまさに「雑菌」です。
洋服を着ていて、ふとした瞬間に「ん…?(生乾き)クサッ!」って時ありますよね!?(誰しも一度は経験したことがあるはず!)
自分じゃなくても、前歩いてる人やすれ違った人、同じ職場の○○さんが「(生乾き)クサッ!」ってのありますよね…。
そうです、その嫌な臭いを発している服には雑菌が繁殖しているんですよ…。だから臭いんです。
雑菌が増殖すると嫌な臭いは強烈に!濡れたままの状態が長時間続くと雑菌増殖…
衣類(バスタオルとかハンドタオルとかもね)は、濡れたまま長い時間放置していると、みるみるうちに雑菌が繁殖してしまいます。そうなんですこの雑菌は水気のあるとこが大好き!
例えば、洗濯した洋服やタオル等を干しますよね?この洗濯物を干してから乾くまでの時間が長いと、先ほど言ったように雑菌が繁殖しちゃいます…。少しの雑菌ならあまり臭いは気にならなかったものも、雑菌が大量に増えたことで、臭いもキツくなってきます!
濡れた衣服やタオル等はそのまま放置しない、なるべく早く乾かかす!ということが大事にもなってきます。
また、この雑菌は皮脂をエサにして繁殖していくので、汗などで汚れた服だと余計に雑菌が増殖しやすいです!
室内で長時間かけて乾かした洋服を着て & 汗かいて! & 雨降って服濡れちゃったよ…! なんて最悪の組み合わせです。
梅雨の時期や夏の暑く雨の降っている日って臭いが気になりませんか?そういうことなんです…!
生乾きの嫌な臭いを消す方法!
先ほど書いたように、臭いの原因は雑菌なんです。そのため、嫌な臭いを消すためにはこの雑菌をやっつける必要があります。
ただ、この雑菌は普通に洗濯しただけだと中々死滅しないんですよね。そのため、洗濯してもまた濡れると嫌な臭いを発するという悪循環…。
というわけで、この雑菌をやっつける方法をご紹介。
【方法その1】熱湯消毒で殺菌する!
もうね、この方法は最強です。熱湯をぶっかける!我が家でいつもやってる方法です。熱湯消毒して洗濯したあとは嫌な臭いは全く感じられません。柔軟剤の良い匂いが心地よく感じます!
くれぐれも、やけどには注意してくださいね。また「熱湯をかける」ということで衣類の素材によっては適さないものもありますので、十分に理解して自己責任でためしてくださいね(わたしは今のところ服が傷んだとかはありませんが)。
準備するものは、バケツとケトル(お湯沸かすやつ)。このようにバケツに臭いの気になる服やタオルを入れます。
ケトルなどでお湯を沸かします。あとはこの熱湯をバケツの中へ。この時お湯が服にまんべんなくかかるように意識してください。
あとはお湯が冷めるのを待ち、水で軽くすすいでいつも通り選択します。これで完了!
【方法その2】酸素系漂白剤を使って菌をやっつける!
生乾きの臭いってテーブルふきんなどでも発生しますよね(原因は一緒です)?そんな時どうしてますか?
よくやるのは塩素系漂白剤(ハイター)につけ置き洗いとかではないでしょうか。
そうです!ハイターを使ってあげるとキレイさっぱり雑菌も死滅します!
が…、塩素系ハイターを洋服につけたら大変なことになりますよね…。色が取れて二度と着れたもんじゃありません。
というわけでここで登場するのが、色落ちしないハイター:酸素系漂白剤!色柄物の衣類にも使用できる漂白剤でかなり近い勝手が良いです。
嫌な臭いの元である雑菌はもちろん、衣類のシミや黄ばみなども落としてくれます。塩素系漂白剤のようなツーンとする嫌な臭いもなく非常に使いやすいです。
50度くらいのお湯に溶かして使用するのがポイントです!温かいお湯と一緒に使うと、洗浄力が抜群で本領発揮してくれますよ。
酸素系漂白剤も色々と種類はありますが、わたしのおすすめは以下の商品です。粉タイプでジッパー付きで保存もしやすいです。何より洗浄力が抜群。我が家ではいつもこれを使っています。洗濯槽の洗浄なんかにも威力を発揮してくれますよ。
≫ 関連記事 : 洗濯物のイヤな臭いに 酸素系漂白剤がオススメ!洗濯槽の洗浄してますか!?
【方法 その3】「部屋干しバイオくん」を使う!
最近注目を集めているこの商品!
先ほど「普通に洗濯しても雑菌は死滅しないよ」なんてことを書きました。が、この「部屋干しバイオくん」というやつ(液体です)を、少しいれて一緒に洗濯してあげると、なんと嫌な臭いの元である雑菌をやっつけてくれるという超優れもの(購入者の評価も非常に高いのもその効果を表していると思います)。
普段の洗濯時にこの液体を "2cc(キャップの3分の1くらい)" を入れるだけ(1回あたり約12円だそうです)というコスパも最高な商品です。
この「部屋干しバイオくん」を使って洗濯した衣類は、雑菌の増殖が抑えられあの嫌な臭いが発生しません。是非お試しあれ。
【方法 その4】アイロンをかける!
熱で雑菌を死滅させる作戦の一つですね。アイロンをかける!
まぁ面倒ですが、熱により雑菌が死滅するので非常に有効な方法のひとつではあります。ただ面倒です。アイロンがけってなんであんなに面倒なの…。
【方法 その5】洗濯乾燥をかける!
自宅の洗濯機に乾燥機能がついている場合は、乾燥するのも一つの手です。これも高温で雑菌を死滅させる作戦です!
乾燥機にかけることで衣類が縮む場合もあるので、すべての衣類を乾燥機にかけるわけにはいきませんが、タオルや靴下、まぁどうでもいいやという服などは乾燥機にかけてあげることで、雑菌の繁殖を防ぐことができます。
我が家はタオル系はすべて乾燥機にかけているので、洗濯・乾燥が終わったあとは全く嫌なにおいはしません。ただ使っていく過程で濡れた状態がしばらく続き嫌な臭いを発してしまう…、というのはよくありますが(そうなったら先ほど紹介した熱湯消毒をしています)。
洗濯物の嫌な臭いを発生させない予防法 !
繰り返しになりますが、臭いの敵は水分です。洗濯物を長時間濡れた状態のままにしないことが非常に大切になってきます。
洗濯物を洗濯機に入れたままにしない!特に濡れた衣類など
よく"洗濯槽を洗濯カゴ代わりに使う"、なんて方もいると思います。夜お風呂に入る時に、脱いだ服や使い終わったタオルを洗濯槽に入れといて翌朝そのまま洗濯機を回す、といった感じで。
できればこれは避けたいですね。濡れたタオルなんか入れたままにしておくと雑菌がね…。ただでさえ洗濯槽の中は通気性も悪いですしね。また、これにより洗濯槽の中にも雑菌が繁殖する原因にもなります。せっかくキレイに洗濯するための洗濯機が雑菌に侵されていたのでは、どうしようもありませんね…。
というわけで、なるべく脱いだ服や使用済のタオルなどは、↓このような洗濯カゴに入れていざ洗濯する時に洗濯機へ入れるようにしてあげましょう!
洗濯後はすぐに乾かす!
って言われてもなかなか難しいですが雑菌を増やさないために必須のことです。
最近だと室内に洗濯物を干す方も多いと思います(我が家は共働きで朝洗濯する時間がないため夜洗濯で100%室内干しです。)
なるべく早く乾かすためには、まず洗濯を干す場所を考えましょう。リビングルーム等広い部屋よりは脱衣所等の個室の方が早く乾きやすかったりします。下記のような衣類乾燥除湿器を一緒にかけてあげると早く乾きやすいです。またはサーキュレーター等を使用して衣類に直接風を当てて早く乾かすようにしましょう。
洗濯後は洗濯槽を乾かす!
洗濯機を使用した後って、洗濯槽の中は水で濡れていますよね。これも洗濯層の中に雑菌が繁殖する原因になってしまいます。洗濯槽の中に雑菌が増えると、そこで洗濯する衣類等にもその雑菌が付着してしまうので、結果的にあの生乾きの不快な臭いを発してしまいます。
それを予防するためには、日ごろから洗濯層の中を乾いた状態に保つことが大切です。
まずすぐできることは、洗濯機の蓋を開けた状態にしておくこと!こんな感じに↓ なるべく通気させるようにしましょう。
また、乾燥機能がついている洗濯機の場合(で、普段は乾燥機能使わないという方)は定期的に乾燥してあげてください。これにより雑菌を抑制してあげることができます。
まとめ
というわけで、生乾きの嫌な臭いの対処法&予防法についてでした。
簡単に言うと、
- 生乾きの臭いがしたら、まず殺菌!
- 乾燥機能や洗濯の乾かし方を工夫して雑菌を抑制しよう!
ですね。雑菌ゼロというのはまず無理なので、定期的にできることをやっていきましょう。
先ほど紹介もしましたが、普段の洗濯時から簡単にできる対処&予防法としては「部屋干しバイオくん」というのがおすすめです。
では!