とうとう東北・仙台にも雪マークです。
12月を過ぎると仙台でも雪がちらほらとふり始めます。とうとう来たか。
この時期になるといつも悩むのがタイヤ交換のタイミング。
「まだいける」「まだ降らないべ!」なんて言って先延ばしにしていると、いきなり雪が降り大変なことになります…。
そしてそして、タイヤ交換費用も結構バカになりませんよね。
いざという時のため&節約のためにもタイヤ交換をできるようになっておいたほうが良いですよ。
タイヤ交換の工賃
お世話になっているディーラーの場合はタイヤ1本で¥800。つまり1台分で¥3,200。結構なお値段です。
前もって予約しておけば待ち時間なくすぐにタイヤ交換はしてもらえますが、突然の雪…となるとこれがまた大変です。皆さんも経験あるんじゃないかと思います。
みんなおんなじこと考えるんですよね。まだ雪ふらねぇべ→タイヤ交換先延ばし→突然の雪→やばっ!タイヤ交換しないと!→カー用品店に駆け込む→待ち時間〇時間(´;ω;`)!!!
そうです、待ち時間が異常にかかります。2~3時間なんてあたり(タイヤ交換を自分でするわたしから見たら本当に無駄な時間だなと思っています)。これだけで貴重な休日がつぶれてしまうなんて悲しすぎる…。
やっぱりタイヤ交換は自分でできたほうがいいですよね。
わたしがタイヤ交換を自分で行う理由
- タイヤ交換の工賃がかかるのがちょっと…
- 車いじるのが好き
- ホイールに傷をつけられるから(つけられそう)
一番は工賃かもしれません。1回¥3,200。この先ずっと車に乗り続けることを考えたら結構なお値段になります。
そしてお店にタイヤ交換を頼むとホイールに傷をつけられそうだから。
安物ですがアルミホイールなんかを買ってはいているわけですがちょっとお店の人に交換されるのに抵抗があります。
いつもお世話になっているディーラーは丁寧にやってくれるので問題ないですが、問題なのはガソリンスタンドやカー用品店。
タイヤ交換風景を目にしますが、タイヤの扱いが雑!(全ての人がそうじゃないと思うのでガソスタ・カー用品店でひとくくりにするのはよくないかもしれませんが…)
まぁ作業風景を見ていると、交換したタイヤを転がしてそそこらへんに投げるわ、適当に積み重ねてるわ、で到底安心して任せられないです。
大切なタイヤに傷がついてかえってくるのが目に見えるので。
わたしが自分でタイヤ交換をするのはそんな理由からでした。
タイヤ交換に必要な道具
タイヤ交換をお店に頼むとお金がかかる、といっても自分で作業をするためそれなりの道具をそろえるにもそこそこお金がかかります。
ざっと、一般的なタイヤ交換に必要な道具を紹介していきます。
油圧式ジャッキ
まずはジャッキです。一般的にジャッキ(車を持ち上げるやつ)というと以下のものを連想しますかね。実はこれは主に緊急用(タイヤパンクしてスペアタイヤに交換する)の時に使用するものです。おそらく普段車に常備しているはず。
通常自宅でタイヤ交換するときには↓こういう油圧式のジャッキが便利。
BAL ( 大橋産業 ) フロアジャッキ 油圧式 2t 1336
- 出版社/メーカー: バル(BAL)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
車の下にもぐらせてあげることで、一気に2つのタイヤを上げることができます。前2つとか、後ろ2つ、という感じに。しかも油圧式なのでそれほど力も必要なく楽にあがります。
ジャッキスタンド
そして次がこれ。ジャッキスタンドです。ウマとかとも呼ばれています。
Meltec ( メルテック ) ジャッキスタンド F-23
- 出版社/メーカー: メルテック(meltec)
- メディア: Automotive
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
先ほどの油圧式ジャッキで車を上げ、このジャッキスタンドで支えるような感じになります。実際使用するとこんな感じです。
赤い△のやつがジャッキスタンド。そしてちょっと暗くてわかり難いですが右側の車体の下にあるのが油圧ジャッキ。
これまた写真からはわかりづらいですが、油圧ジャッキで後ろのタイヤ2本をあげています。上げた車体を固定するためにジャッキスタンド2台を左右に配置しています。
※油圧ジャッキで上げただけだと不安定(もしかしたらジャッキが落ちてくるかもしれなく危険)なためジャッキスタンドで車体をしっかりと固定します。
これで1回で左右のタイヤを一気に変えられるので楽です。
写真見づらいですが…。ジャッキで上げた状態を撮影したもの。真ん中の□が油圧ジャッキ。左右の二つの□がジャッキスタンド。
タイヤ止め
続いてはタイヤ止めです。タイヤ交換は必ず平面で行いましょう。平面ではありますが車体を上げた時のストッパーとして用意しておくとよいでしょう。
Meltec ( メルテック ) タイヤストッパー ゴム製 (2個入り) FTW-01
- 出版社/メーカー: メルテック(meltec)
- 発売日: 2012/10/15
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
こんな感じでタイヤを固定しておくやつです。(これまた写真がくらい)
クロスレンチ
続いてクロスレンチ。こちらはタイヤを外すときに使用すると便利です。
BAL ( 大橋産業 ) クロスレンチ 17-23? 1405
- 出版社/メーカー: バル(BAL)
- 発売日: 2012/06/04
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
ジャッキの時もそうでしたが、基本的に緊急用でタイヤを外すためのレンチも車に常備されています。
これも使えないことはありませんが、とても使いづらいです。
使い方を間違えるとナットをダメにする可能性もあるので、このようなクロスレンチを使うことをオススメします。
こんな感じでさしてくるくるまわしてタイヤを外していきます。クロスになっているので両手でしっかりと力が入れられるのでいいです。
ホイールナットをダメにすることもなく安心です。またナットとホイールナット間の隙間が薄いタイヤにも対応したものがあるので、アルミホイールをはいている車はそちらを使えば問題ありません。
トルクレンチ
ホイールナットを規定トルクでしめるための道具です。タイヤを外して冬用(または夏用)タイヤを装着してナットをしめるわけですが、このホイールナットをしめる力というのも実はきまっています。あまり緩いのももちろんダメですし、強すぎるのもダメなんです。
Meltec ( メルテック ) トルクレンチ 設定目盛付 F-92
- 出版社/メーカー: メルテック(meltec)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
そこで最終の仕上げ段階でナットをしめるときに使ってあげるのがこいつです。
こいつは本体に設定メモリがついていて、そこで力加減を設定します。
そうすると設定した力以上のパワーがかからないようになります。(強く締めすぎると、"カチッカチッ” と空回りして必要以上に強くしまらないようになる)
このトルクってとても重要で、(実家の車の話ですが)あるとき走行中にホイールナットが "バキッ" っと(かなりデカイ音とともに)外れた(折れた?)ことがあります。
幸いにも田舎道低速走行でまわりにも車や歩行者もいなかったので何事もなかったのですが。
その時はなんで?とおもったのですが、今思うとホイールナットをしめる力が強すぎたのだと思います。
というのも、当時はタイヤ交換終了後最後の仕上げでナットを強く締めるときに、レンチに全体重をかけて乗ってナットをしめていました。
これでもか!というくらいにびっちりしめていました。おそらくそれが駄目だったんでしょうね。
タイヤ交換は大変
以上がタイヤ交換に必要な基本的な道具でした。まぁそろえると結構な値段になるかなとは思います(ジャッキなどはいろいろ種類もあり、値段も変わってきますしね)。
だいたい¥15,000くらいあればそろうかな?
わたしの場合はタイヤ交換1回¥3,200だから…、タイヤ交換4回・5回分(だいたい2年?)くらいでもとはとれるかな。
車はこの先もずっと乗り続けるものだし、ということで道具をそろえて自分でタイヤ交換することにしています。
タイヤ交換は重労働です。わたしなんか好き好んで自分でタイヤ交換しているというのもありますが、そうじゃない人にとっては苦痛以外のなんにでもないかなとは思います。
そして心配な人は車屋さんに頼んだほうが無難でしょうね。
そして女性の方は、彼氏や旦那さんにお願いしてください(たまに女性でタイヤ交換している人みかけますが、すげっ!っとおもいます)。
ちなみにわたしは11月24日に慌てて夜にタイヤ交換しました。翌日少し雪がふりました。判断は正しかった!
あした雪降るかもとか言われて焦ってタイヤ交換中(xдx;) pic.twitter.com/Cf2DaPnuUp
— いやまいったね (@days131) 2015, 11月 24
では、いじょうです。今回紹介した道具たち↓↓
BAL ( 大橋産業 ) フロアジャッキ 油圧式 2t 1336
- 出版社/メーカー: バル(BAL)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
Meltec ( メルテック ) ジャッキスタンド F-23
- 出版社/メーカー: メルテック(meltec)
- メディア: Automotive
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Meltec ( メルテック ) タイヤストッパー ゴム製 (2個入り) FTW-01
- 出版社/メーカー: メルテック(meltec)
- 発売日: 2012/10/15
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
BAL ( 大橋産業 ) クロスレンチ 17-23? 1405
- 出版社/メーカー: バル(BAL)
- 発売日: 2012/06/04
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
Meltec ( メルテック ) トルクレンチ 設定目盛付 F-92
- 出版社/メーカー: メルテック(meltec)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る