わたしが住む宮城県には亘理町というイチゴが名産物の町があります。この時期になると毎年亘理町へいちご狩りへ。
というわけで今年も宮城県亘理町へいちご狩りへ行ってきました。今回行ったのは亘理町の山元いちご園というところ。
ここがなかなか良かったので紹介もかねて記事にしようと思います。
宮城県のいちご狩りスポット
宮城県内にもいくつかいちご狩りができる場所があります。
石巻や利府町、そして仙台市から南にちょっといったところの名取市、そしてさらに南下したところの亘理町です。宮城県の北に位置する栗原市にもあるみたいです。
※地図に赤○がついているところがいちご狩りスポットです。
でもやはり有名なのは亘理町ですね。地図をみてもいちご狩りスポットが密集しているのがわかります。
我が家も迷うことなく亘理町のいちご狩りスポットへいってきました。
亘理町のいちご狩りスポット:山元いちご園
今回行ってきたのがこちら。山元いちご農園。宮城県のいちご狩りで探すとまっさきに出てくるような有名なところです。がわたしは行ったのは初めてでした。
今回初めて山元いちご園に行きましたが、感想としては
- 値段が高い(まぁどこも同じくらいですが…)
- けど、超おいしい!
- 施設もキレイ
- 大満足
- また来たい
という感じです。
まずは受付
まずはチケット購入です。休日ということもありお客さんがかなりいました。普段はこの建物(カフェらしいです)の中で受付をしているようですが、今時期(繁盛期?)はこのように外にテントを張ってそこで受付をしていました。
休日の10時頃に行きましたが、受付には20人程度の行列が。
観光バスも数台来ていたようで、かなりの数のお客さんでした。
いちご狩りの値段
山元いちご園でのいちご狩りの料金です。
2・3月ですと、就学時以上:¥1,500です。我が家は大人2人、5歳1人、2歳1人なので合計¥3,700でした。いちごだけを食べると考えるとかなり高いような気はしますが…、しょうがないですね。(だいたいどこのいちご狩りでもこのくらいの値段のようですし)
練乳がサービス!
山元いちご園の良いところの一つ、練乳をサービスしてくれます。
森永乳業 コンデンスミルク 加糖れん乳 チューブ入り 130g
いちごがりの必須アイテムです!でもあんまりないんですよね練乳をつけてくれるところは。山元いちご園では下写真のように容器に練乳を入れてくれます。といっても私たち夫婦はこの程度の練乳では到底足りないので持参していきますが…(笑)。
それに反してうちの子供たちは練乳を一切つけません。素材の味を楽しんでるようです。
「とちおとめ・べにほっぺ・もういっこ」が食べられる!
山元いちご園では、次の3種類のいちごが食べれます。
- とちおとめ
- べにほっぺ
- もういっこ
栃木生まれの「とちおとめ」。大きくて甘いのが特徴的です。
静岡生まれの「べにほっぺ」。甘みもつよいがそれと同じくらい酸味も強いのが特徴的。甘酸っぱいのがいい人にはいいですね!
そして宮城生まれの「もういっこ」。甘さと酸味のバランスがよくすっきりとした甘さが特徴的です。
個人的には「もういっこ」が好きかな!とても甘くておいしかった。
ハウス内には蜂が飛んでます
ハウスの入口にはこのような張り紙が。「閉めてください ハチが逃げてしまいます」
おいしいいちごには蜂の受粉が必要なのであたりまえといえばあたりまえですが。
このようにいちご狩りをしているそばで蜂がブ~ンと飛んでいました。危険な蜂ではなさそうなので安心していちごを食べれました。
ハウス内は超暑い!
ハウス内の温度は(たしか)28度です。めちゃくちゃ暑かったです。上着は不要です。上着を着ていると暑くて具合が悪くなりそうです。
ハウス内にはハンガーも設置されており(写真右側)上着をかけておくことができました。ただしハンガーの数が少ないのでお客さんが多い時間帯はハンガーがなくなることもあるので可能であれば車に上着おいてくるなどをしたほうが良いかもしれません。
高設栽培なので楽に摘み取れる!
山元いちご園の良いところとして、高設栽培という点。
写真のように大人の胸の位置まで隠れるほどの高さです。腰を曲げることなく摘み取れるので非常に楽で良いですね。
うちの2歳の子供でぎりぎり届くくらいの高さになっています。
下はこのように空洞になっているので、移動は下をくぐってでもできます(ちょっと大変だけど…)。
ハウス内も広くで良かったですよ。
制限時間は30分
いちご狩りの制限時間は30分です。30分はあっという間なので休むことなくひたすら食べまくります。
子供は20分くらいのところで、「あっつ~い」といってごちそうさまをしました。とおもったらハウスの外で涼んで(といっても3月なのでハウスの外は8℃くらいと寒いですが)復活し、再開していました。
3種類のいちごが食べられるので時間配分を考えて堪能しましょう。
山元いちご園にはカフェもあります
ここにはカフェも併設されています。最初に受付をしたところです。
いちごカレーやいちごピザなど興味深いメニューがたくさんです。今回は別の場所で昼食をとる予定でしたのでカフェには入りませんでしたが、機会があれば行ってみたいかも。
まとめ
以上が、宮城県亘理町の「山元いちご園」でのいちご狩りでした。
非常においしいいちごを食べることができ大満足でした。施設もキレイで駐車場・ハウス内も広く小さい子供を連れても安心して楽しむことができました。
3月中にもう一回くらい行きたいなと思っています。
関連記事 ≫ 今が旬!山形県東根市でさくらんぼ狩りを堪能 - ちょっとしたアレンジでさくらんぼが2倍美味しくなる! - いやまいったね!